もみじ動物病院ブログ

大阪府茨木市の動物病院です。高槻市、吹田市、摂津市からもご来院いただいています。

フォローする

診察室に荷物入れを置きました。

診察室に荷物入れを置きました。

2016/4/4 お知らせ

こんにちは! 診察室に患者さん用のイスが置いてあります。 各診察台ごとに2脚ずつ置いてあります。 飼い主さんが座っ...

記事を読む

続・ドリトル先生。絶妙な日本語訳は井伏鱒二先生の仕事。

続・ドリトル先生。絶妙な日本語訳は井伏鱒二先生の仕事。

2016/4/2 雑記

こんにちは! 引き続き、ドリトル先生のお話です。 ドリトル先生シリーズの翻訳は、「山椒魚」等の著作で知られる作家の井伏鱒二先生で...

記事を読む

最強の獣医さん、ドリトル先生。

最強の獣医さん、ドリトル先生。

2016/3/29 雑記

こんにちは! 動物というのは言葉を発しません。それゆえ、どこが痛いとかどんな気持ちであるか話してくれません。そのため、われわれ獣医は、...

記事を読む

これさえ読めばだいたいわかるー犬の予防・狂犬病予防について

これさえ読めばだいたいわかるー犬の予防・狂犬病予防について

2016/3/15 予防, 犬, 読めば

こんにちは! 春の予防シーズンが近づいてきました。 ワンちゃんを飼ってらっしゃる方は、毎年狂犬病のワクチンを打っていますが、なぜ...

記事を読む

棚と私、あの頃はまだ。

棚と私、あの頃はまだ。

2016/3/11 雑記

こんにちは! ちょっとずつ暖かくなってきました。 病院の裏(スタッフゾーンですね)にこんな棚があります。 棚板は木...

記事を読む

病気だけではない?知っている人は知っている動物病院の活用法。

病気だけではない?知っている人は知っている動物病院の活用法。

2016/3/5 犬, 猫

こんにちは! 今日は、知ってる人は知っている、知らない人は知らない(当たり前ですね)、動物病院の活用術についてのお話です。 病院は病...

記事を読む

予防薬が飲ませられない!投薬が難しい子と飼い主さんの負担を軽減。一度の注射で一年間有効なフィラリア予防薬「プロハート12」について。春の混雑時期も避けられます。

予防薬が飲ませられない!投薬が難しい子と飼い主さんの負担を軽減。一度の注射で一年間有効なフィラリア予防薬「プロハート12」について。春の混雑時期も避けられます。

2016/2/26 お知らせ, フィラリア, 予防, 犬

こんにちは! 今回は、フィラリア予防薬の話です。 一般的なフィラリア予防は月一回の飲み薬 フィラリア予防のお薬は、月一回の...

記事を読む

あったら便利。動物病院でこんなもの使います。

あったら便利。動物病院でこんなもの使います。

2016/2/25 雑記

こんにちは! みなさんいかがお過ごしでしょうか。 寒がりストの私は、自宅の石油ファンヒーターの灯油の消費がはげしいので「使いすぎ...

記事を読む

意外と多い?フィラリア感染の実態、あなたのワンちゃん(猫ちゃんも)しっかり予防してますか?

意外と多い?フィラリア感染の実態、あなたのワンちゃん(猫ちゃんも)しっかり予防してますか?

2016/2/23 フィラリア, 予防, 犬, 猫

こんにちは! 少しずつ暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 腰痛もすっかり良くなってきまして、わりとスタス...

記事を読む

診察室にもリードフックをつけました。

診察室にもリードフックをつけました。

2016/2/15 お知らせ

こんにちは! 昨日は、あたたかかったですが、今日からまた寒くなるみたいですね。 この度、診察室にもリードフックを...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • Next
  • Last

大阪府茨木市のもみじ動物病院です

2015年より茨木市で開業しています。 犬と猫を診療しています。

もみじ動物病院ホームページ

  • http://www.momiji-ah.com/
  • 旧ブログです(2015.11.15までの記事)→http://momiji-ah.hatenablog.com/

人気記事

  • ネットでの順番予約方法
  • 続・ドリトル先生。絶妙な日本語訳は井伏鱒二先生の仕事。
  • 意外と多い?フィラリア感染の実態、あなたのワンちゃん(猫ちゃんも)しっかり予防してますか?
  • 犬の避妊手術について
  • 予防薬が飲ませられない!投薬が難しい子と飼い主さんの負担を軽減。一度の注射で一年間有効なフィラリア予防薬「プロハート12」について。春の混雑時期も避けられます。
  • フロントラインをつけると…。
  • 細菌培養検査
  • 太田ふるさとまつりですよー
  • 獣医の飼ってる犬って結局どんなもの使ってるのよーサプリ編
  • 当院の看板犬もみじが亡くなりました

最近の投稿

  • これは…イケメン!
  • THE FIRST SLAM DUNKを観てきました
  • ICUを導入しました
  • どんぐり
  • 熱中症に注意

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

  • うさぎ (1)
  • お知らせ (34)
  • どんぐり (1)
  • もみじ (26)
  • オススメ本 (7)
  • ノミ・ダニ (1)
  • フィラリア (6)
  • 予防 (11)
  • 去勢 (1)
  • 学会、セミナー (1)
  • 心臓病 (1)
  • 手術 (2)
  • 未分類 (1)
  • 歯科 (3)
  • 犬 (23)
  • 猫 (10)
  • 読めば (1)
  • 避妊 (1)
  • 院内イベント (9)
  • 雑記 (63)
© 2015 もみじ動物病院ブログ